2010年の掲載コラム
日もすっかり短くなり何となく慌ただしく毎日が過ぎていく ・・・・・・・
久しぶりに青空が広がって 台所からふと外を見ると真っ赤に紅葉したブル-ベリーの木
なぜか ちょっと嬉しくて ちょっと肩の力が抜けて ほっとしました。

台風9号が去って急に朝晩涼しくなりました。
空が高くなり いつまで鳴いているのだろうと思っていた蝉の声もいつのまにか
秋の虫の音になっていました。
![]() | ![]() | ![]() |
ここに書き込むようになって 写真を撮るようになりました。
写真を撮るようになって 季節を感じるようになりました。
季節を感じるようになって 感じたものを写したいと思うようになりました。
8月22日 今年もポレポレ夏祭りがありました。
昨年からYOSAKOIソーランの迫力ある演舞が観覧できるようになりました。YOSAKOIは太陽の
下で見るイメージでしたが ここでは日没後 ライトやレーザー光線の中 演舞するらしく 写真を見
る限りまるでライブハウスのようです。このステージに上がったら気持ちいいだろうなーと思いま
した。私は 今年も見に行けませんでした。
来年は絶対見たいと思いました。
![]() | ![]() | ![]() 撮影 青木 充 |
昨年 きれいに咲いた日々草が こぼれダネで芽を出し今年もたくさんの花を
咲かせてくれました。花壇に花を咲かせてくれただけでも十分嬉しいのに こ
んな所にまで・・・・・
一生懸命咲く花を見て ちょっと嬉しくなりました。
![]() |
親戚の家から 流しそうめんをするからおいで--- とお声がかかり 娘と行って来ました。
従兄弟の子供たちが賑やかな盛りで・・・・・
とても暑い日だったのに、庭中に子供たちの元気な声があふれていました。
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
午後から久しぶりにドライブ?に出ました。
特に目的地もなく 涼しいところに行きたい と・・・・ もう遠出できる時間ではないので
とりあえず 北を目指し車を走らせました。しばらく走った所で 滝を見つけ車を降りると
木々が眩しい太陽の光を遮り さらに水が涼を運んできてくれるようで ほっと一息つく事
が出来ました。
![]() | ![]() | ![]() |
あの涼しさやマイナスイオンいっぱいの感じが写せなかったのが残念です。
こんな時 もう少し写真が上手だったらなーと思います。
今日 この夏初めてのミーンミーンという蝉の声を聞きました。
4.5日前に 娘たちと今年は蝉が鳴かないね。と話していたところでした。
これから しばらくはこの大合唱を聞くことになりそうですね。
![]() | ![]() |
蝉の写真が撮れなかったので車のガラスとバックミラーに映った雲で・・・・・。
今日 お店の前の花壇に かわいい?お客さん発見。
どこかに行ってしまうかなと思いつつ カメラを手に戻ってくると ちょこんと待っていてくれました。
遠慮がちにカメラを向けると カメラ目線。記念撮影成功。
![]() |
スクラップブッキング
In: Column
思い出を もうほんのちょっぴり楽しく残すことが出来たらと思い 昨年からスクラップブッキングを始めました。
上手ではないけれど 写真を楽しみながら 季節の作品を作っていきたいと思っています。
![]() |
梅雨もあけたので 夏 の作品を作りたいのですが どういうわけか我が家には 夏 の写真がないのです。
写真探しから始めなくてわ。
我が家の小さな小さな畑でキュウリとトマトが採れました。
キュウリはお漬物やサラダになって 何度か食卓に。
今夜は キュウリとトマト 裏庭でやっと大きくなったルッコラのサラダです。
乱切りにして冷蔵庫でよく冷やし オリーブオイル 塩 胡椒 酢をかけていただきます。
太陽の恵みを感じます。
きのうの日動美術館の写真展に刺激を受け 私も撮ってみました。
我が家の愛犬?ころです。
![]() |
|
2003年生まれ 7歳 オス ラブラドールレトリーバー ころ
とてもとても やんちゃで いつになったら落ち着いてくれるのかしら?と思っていたけれど
いざおとなしくなると ほっとしたようなちょっと淋しいような
手をやいていた あのころがなつかしいような
見てきました。笠間日動美術館の岩合光昭写真展
雑誌などで見たことはありましたが 写真展は初めてです。
絶滅危惧種から 私たちの身近にいるクロアリまで さまざまな生き物が
そこにはいました。
B.T.Greive氏のメッセージと共に見た写真
たっぷり2時間かかりました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
久しぶりに美術館の中庭を歩きました。
鳥や虫たちに会えました。
日本館1階の みんなで写そう身近な生き物 も楽しかったです。
小学生からセミプロ?まで たくさんの作品が展示されていました。
たくさんの生き物に会えました。
昨日 初めて球場で高校野球を観戦してきました。
みんなの
選手はもちろん応援団や父兄 先生方の一生懸命に拍手です。
自分の高校時代をおもいだしました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上の段の写真はデジタル一眼 下の段はコンパクトデジタル10倍ズーム
もちろん 一眼にはかなわないけれど 応援している人も 10倍ズームでひっぱったピッチャーもブレずに
撮れていることに驚きです。
草がはえているだけの場所に 小さな花壇を作りました。
日陰なので ルッコラもバジルもなかなか大きくなりません。
でも そんな環境の中でもすくすくと大きくなっているものが
青虫です。
もう少ししたら たくさんのモンシロチョウが巣立っていくのかな?
![]() | ![]() | ![]() |
アルバムをめくってみる
あの頃の両親はどんな表情をして
僕を見ていてくれたのだろう
会いたくて・・・
めくっても めくっても あるのは
僕達の笑顔
でも見つけた
レンズの向こうの父の優しい眼
きっととなりには母の笑顔
営業時間:9 時 ~ 19時,水曜定休,TEL:0296-72-0504
E-Mail Box